ザ・ルビーZ1 ネクサス
The Ruby Z1 Nexus
色素性皮膚疾患治療のゴールドスタンダード※
ワンランク上のルビーレーザー
※Qスイッチルビーレーザー



より綺麗に ルビーレーザーの実力
各種色素病変に対し、様々な波長の機種が存在しますが、中でもルビーレーザーは、その吸収特性から、より綺麗にリスク少なくアプローチをすることができます。
ルビーレーザーの波長694nmはQスイッチレーザーの中でも特に、酸化ヘモグロビンよりもメラニンに吸収される波長です。(波長特性参照)血管への熱ダメージ少なく、メラニンに対し鋭く反応する、薄いシミや治療を重ねた色素母斑をもっと綺麗にしてあげたい、そんな想いをルビーレーザーで実現しませんか。

リスクを最小限に治療する、Z1 Nexusが提供する新しい可能性
改良された新型Z1 Nexusは多くの可能性を秘めています。
表在性色素疾患に対するノーマルパルス照射
色素病変は全てQスイッチという概念が定着して数年が経った今、ノーマルパルスに再び着目する先生方がおります。Qスイッチの深達度ではどうしても防ぐことのできない真皮層への熱ダメージ、当然PIHの大きな要因の一つです。これに対し深達度が低いノーマルパルス発振の照射であれば、真皮への熱ダメージを防ぎながら表在性の病変を除去することが可能です。※照射後基底層に沿って空隙を形成し表皮が剥離することを確認しております。
異所性蒙古斑に対する低フルエンス照射
特に体幹部の異所性蒙古斑は色素脱失やPIH等の副作用が強いと報告されております。「反応が強すぎて副作用が心配」とルビーを避けていた先生方のお声も聞いております。新型Z1 Nexusでは最小出力2J/㎠からの照射が可能です。ルビーレーザーの切れ味と、低出力照射を両立することで、リスクを回避しながらも治療をすることが可能となりました。

独自技術「カライドスコープ」による均一なエネルギー
均一かつ正確な照射が治療効果を高めます
JMEC独自の技術、カライドスコープは安全な治療を後押しします。病変を正しく診断する医師の目と同様に、病変にアプローチし先生の手となるレーザーは重要です。どれほど正しく診断し適した出力を選択しても、想定した出力を照射できなければ効果は半減します。Z1 Nexusに搭載されたカライドスコープはエネルギー密度を限りなく均一化し、適正なエネルギー投与をサポートします。病変部はフラットな創面が形成され、良好な創傷治癒が期待できます。
※はじめに、ご覧になる端末を選択してください(PC/モバイル)

スペック
※商品の仕様、外観および価格は改良のため、予告なしに変更することがありますのでご了承ください。